「 月別アーカイブ:2013年11月 」 一覧
-
-
CakePHP 連想配列(POSTデータ)にデータを追加する。
$this->request->dataにデータを追加するにはどうすればいいのか悩みましたが以下の方法でできました。 CakePHPというよりPHPの話ですね・・・ $this->r …
-
-
CakePHP FormHelperでhidden属性を設定する
ユーザーIDなどのラベルなどで使用する変更できない値などを渡す場合に便利です。 echo $this->Form->hidden(‘User.cust_code’ ,array(‘valu …
-
-
CakePHP Appcontrollerで設定した変数を別のcontrollerで参照する
AppControllerで $this->set(‘custcode’,$cust_code); として企業コードを$custcodeにセットしたとします。 Viewから参照するには以下のよう …
-
-
CakePHPのVaridationのalphaNumeric(半角英数字)は正常に機能しない
alphaNumeric(半角英数字)だけは何故か機能せずにパスしてしまいました。 カスタムチェックにするのが一番手っ取り早いようです。 応用すればオリジナルVaridationが簡単に作成できます。 …
-
-
CakePHPでControllerからViewへデータを渡す時の注意点
Controller側で $this->set(‘hensu’,$role); $this->set(‘aaa’,’xxx’); としてやれば、View側で ; ; として値を取り出すこと …
-
-
正直find等を使用するのは面倒です。 SQLを直接実行するには以下のようにします。 $sql=’select count(*) as cnt, referer from acls where con …
-
-
ログイン画面ではメニューが不要であったりと、 レイアウトを変更したい場合はコントローラーのアクションで以下のように指定します。 View/Layout/配下に作成したレイアウトを指定すればよいのですが …
-
-
2013/11/22 -Windows
Chromeの場合はアドレスバーに chrome://settings/cookies と入力します。 IEの場合はアドレスバーに javascript:document.cookie と入力します。 …
-
-
CakePHP loadModelでmodleは複数設定できない?
loadModelでmodleは複数設定できないようです・・・ ではどうするか。 loadModelを複数記述するようです・・・ //$this -> loadModel(‘User’,’Acl …