linuxでもプロセスを特定したい場合はあります。
fuseコマンドで確認できます。特にmaount関連は便利です。
オプション
-a コマンドラインで渡されたすべてのファイルを表示する。
-k 指定したファイルにアクセスしているプロセスをkill する。
-i プロセスをkillする前にユーザーに確認する。
-l 使用できる signal すべてをリストアップする。
-m filename には、マウントされたファイルシステム上のファイルか、マウントされたブロックデバイスを指定する。そのファイルシステム上のファイルにアクセスしているすべてのプロセスが表示される。
-n tcpとか指定
-s 表示を抑制する。 -u, -v はこのモードでは無視される。
-u それぞれの PID にプロセスの所有者名を追加する。
-v verboseモード。だらだら表示。
#ポート80を使用しているプロセスIDのチェック
# fuser -nuv tcp 80
USER PID ACCESS COMMAND
80/tcp: root 5454 F.... (root)httpd
apache 5455 F.... (apache)httpd
apache 5456 F.... (apache)httpd
#マウントしているファイルを使用しているプロセスを確認する
# fuser -muv /mnt/moutdir
USER PID ACCESS COMMAND
/mnt/moutdir : root 14232 ..c.. (root)bash
