スタジオジブリの米林宏昌監督による作品として有名になりました。
当時は米林監督が毎日のようにドキュメンタリー番組に出ていたのが印象的です。
正直いうと、寝ずにみるのは不可能なほどくだらない作品と思っていました。
しかし何とかすべてを見てみると、多少納得するこもできる内容です。
ジブリは完全に子供は捨てたのでしょうか?
そもそも誰向けの内容なのかわかりません。
個人的にはかぐや姫はひどかったけど、それに次ぐひどさです。
にもかかわらず高評価をつけてしまいました。見てみてください。
Windows、Linux、iOS、DB、Network
投稿日:
スタジオジブリの米林宏昌監督による作品として有名になりました。
当時は米林監督が毎日のようにドキュメンタリー番組に出ていたのが印象的です。
正直いうと、寝ずにみるのは不可能なほどくだらない作品と思っていました。
しかし何とかすべてを見てみると、多少納得するこもできる内容です。
ジブリは完全に子供は捨てたのでしょうか?
そもそも誰向けの内容なのかわかりません。
個人的にはかぐや姫はひどかったけど、それに次ぐひどさです。
にもかかわらず高評価をつけてしまいました。見てみてください。
執筆者:ips
関連記事
バットマンとは想像のつかない姿で登場するクリスチャン・ベイル。 流石というべき貫禄のジェレミー・レナー。 リアルな妻を演じるジェニファー・ローレンス。 謎を秘めながらの愛人、エイミー・アダムス。 切れ …
1987年に実際に起こった6人のアメリカ大使館職員の脱出作戦。 アルゴという架空の映画作成を名目にCIA職員が救出にむかいます。 史実のようなのですが、そうだとすればあまりに片側からの視点しかなく、 …
後唐時代の中国映画。キャストが著名な、史実をもとにしているおり、いるようではあるが、歴史的な価値はほとんどないと思われます。 全体を通して、監督の美的感覚が表れていますが、きわどい映像は一切ありません …
2019/01/22
打率3割の打者が3回打席に立った場合、1度でもヒットを打つ確率は?
2018/12/30
Windows10 illustratorCS2のインストーラーが文字化けする